Skip to content
경전
2006.05.02 14:50

[re] 4서 5경

조회 수 7518 추천 수 16 댓글 0
?

단축키

Prev이전 문서

Next다음 문서

+ - Up Down Comment Print 수정 삭제
?

단축키

Prev이전 문서

Next다음 문서

+ - Up Down Comment Print 수정 삭제

四書五経
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
四書五経(ししょごきょう)とは、儒教の経書の中で特に重要とされる九種の書物の総称。ただしこのうち『大学』『中庸』はもともと『礼記』の一章を独立させたものである。

四書は「論語」「大学」「中庸」「孟子」、五経は「易経」「書経」「詩経」「礼記」「春秋」をいい、五経を以て四書よりも高しとする(なお礼記の成立受容史については三礼を参照せよ)。 「楽経」を含めて四書六経ともいう。

目次 [非表示]
1 戦国時代の六経
2 前漢の五経
3 唐代の五経
4 宋代以降の四書
5 関連項目


戦国時代の六経
『荘子』や『語叢』においては、下記の六種類の経書が列挙されている。






春秋
当時の儒家らはこれらの経典を重視したが、『楽』は早くに失われたとされる。

前漢の五経
易(施氏・孟氏・梁丘氏・京氏)
書(大、小夏侯氏、欧陽氏)
詩(斉詩・韓詩・魯詩)
士礼(后氏・戴氏)
春秋(公羊氏・穀梁氏)


唐代の五経
唐の太宗は、以下の経典を「五経」とし、『五経正義』という解釈を孔穎達らに定めさせた。

易(費氏易)
書(偽古文尚書)
詩(毛詩)
礼記(小戴礼記)
春秋(春秋左氏伝)


宋代以降の四書
『礼記』のうち「中庸」「大学」を重視する立場は、韓愈など宋代以前の学者にも見られた傾向であるが、北宋の二程子は特にこれらを重視した。
南宋の朱子が『礼記』から『大学』と『中庸』を独立させ、『論語』『孟子』と合わせ「四書」として五経以前に読むべき入門の学として顕彰し、その注釈書として『四書集注』を著した。四書は元代以降、科挙の科目に採用され、五経よりも広く読まれるようになった。


이 웹 문서를 새 창에서 여시려면  여기를 눌러주십시요


일본 위키페디아의 4서 5경: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%9B%B8%E4%BA%94%E7%B5%8C

  1. <b>유교 경전

  2. [re] 중국 이십오사(二十五史)

  3. <i>고전 낱말 검색자료집

  4. [re] 4서 5경

  5. 십삼 경

  6. [re] 십삼경 주(十三經注, 一八一五年阮元刻本)

  7. [re] 효경(孝經)

  8. [re] 이아(爾雅)

  9. [re] 논어(論語)

  10. [re] 맹자(孟子)

  11. [re] 대학(大學)

  12. [re] 중용(中庸)

  13. [re] 역경(易經)

  14. [re] 서경(書經) 또는 상서(尙書)

  15. [re] 예기(禮記)

  16. [re] 시경(詩經)

  17. [re] 춘추(春秋)

  18. 유교 일반

  19. [re]사이버 유교 박물관

  20. [re] 아시아 연구 학회

Board Pagination ‹ Prev 1 Next ›
/ 1

나눔글꼴 설치 안내


이 PC에는 나눔글꼴이 설치되어 있지 않습니다.

이 사이트를 나눔글꼴로 보기 위해서는
나눔글꼴을 설치해야 합니다.

설치 취소

Designed by sketchbooks.co.kr / sketchbook5 board skin

Sketchbook5, 스케치북5

Sketchbook5, 스케치북5

Sketchbook5, 스케치북5

Sketchbook5, 스케치북5

By webmaster@chirosung.net

sketchbook5, 스케치북5

sketchbook5, 스케치북5

나눔글꼴 설치 안내


이 PC에는 나눔글꼴이 설치되어 있지 않습니다.

이 사이트를 나눔글꼴로 보기 위해서는
나눔글꼴을 설치해야 합니다.

설치 취소